今年度3人目の就職者!(通算38人目)
相変わらずコロナも落ち着かず… 気持ちが沈みがちになってしまいそうな今日この頃ですが、 ミークスに明るいニュースが! 発達障害をお持ちのHさん 大学卒業を前に何件か就職説明会に参加されますが、うまく就職につながらず… ご自分で色々インターネットで調べたのちにクリニックを受診され、手帳を取得されます。 就職活動ではコロナの影響で大学のサポートが思うように受けられず、福祉サービスの活用を検討されていたころ、 役場でミークスのリーフレットを手に取られ、見学→体験→利用の運びとなりました。 色々な作業をしていただき分かったことは、 スピードは速くありませんが作業に関しては飲み込みも早く、ご自分で工夫しながら効率良く作業ができるHさん。 ですが少し声が小さく、挨拶をされてもあまり聞こえないことや、 作業に集中して職員の話を聞いていなかったり、まわりの反応に気づけない事、 質問をせず、ご自分で解決しようとされることがありました。 まずは 「相手に聞こえる声で伝える」 「相手の近くに行って自分から報告、質問する」 などの社会人マナーから取り組んでいきました。