top of page

令和7年度3人目の就職者!(通算100人目)

  • 執筆者の写真: エンプロイメントサポートセンターミークス
    エンプロイメントサポートセンターミークス
  • 10月29日
  • 読了時間: 3分

今年度の新たな就職者のご紹介です☆


Aさん

ADHD、知的障がい

療育手帳B2



今回は、ミークスを利用して就職されたAさんの事例をご紹介します。

初めてお会いしたときのAさんは、「また仕事でうまくいかないのではないか」という不安を抱えておられました。

それでも焦らず、自分のペースで訓練を重ねる中で、少しずつ自信を取り戻していかれました。



ミークスとの出会い


Aさんは2024年10月からミークスの利用を開始されました。

これまでご自身に障がいがあることを知らずに働いていましたが、職場でのコミュニケーションや仕事内容の理解がうまくいかず、退職を経験されました。


その後、障がい者手帳を取得し、「これからは自分に合った働き方を見つけたい」という思いから、ミークスでの訓練をスタートされました。



少しずつ見えてきた“自分の強み”


過去の経験から就職への不安が強く、なかなか前向きになれなかったAさん。

それでも、日々の訓練やグループ活動を通して、「できた!」という小さな成功体験を重ねていくうちに、少しずつ自信がついていきました。


また、就職後の人間関係にも不安を感じていたため、社会人マナーや報連相の練習、コミュニケーションの取り方など、実践的な訓練にも積極的に取り組まれました。



病院での清掃のお仕事へ


Aさんは「身体を動かす仕事がしたい」という希望をお持ちでした。

いくつか求人をご提案した中で、病院の清掃の仕事に興味を持たれ、見学と実習を経て、10月から無事に採用が決まりました。


現在は新しい環境の中で、仕事を覚えながら着実にステップアップされています。

「自分にもできる仕事がある」と感じられたことで、表情にも明るさが増えてきました。



スタッフより


Aさんはこれまでの経験を通して、「自分のペースで働くことの大切さ」を実感されています。

これからも、職場で安心して長く働けるよう、定着支援を通してサポートを続けていきます。


Aさんのように、もう一度働くことに不安を感じている方も、ミークスでの訓練を通して少しずつ前に進むことができます。

私たちは、皆さんが自分らしい働き方を見つけるお手伝いをしていきます!


ree

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンプロイメントサポートセンターミークスは糟屋郡粕屋町にて就労移行支援事業、定着支援事業を行っています。


・就職したいけど不安だな… 

・自分に向いている仕事が分からない…

・面接でいつも落とされる…

・しばらく働いていないから不安…

・働いた経験がないけど大丈夫かな…

・就職した後もサポートして欲しい

など就職に対しての不安を活動や相談を通じて解決していきませんか?


発達障がい、精神障がい、知的障がい、高次脳機能障がい、身体障がい、難病 など様々な障がいをお持ちの方への支援を行ってきたスタッフがあなたに合ったサポートを行います!


また、ミークスでは働き方についてや雇用事例など、無料のキャリアカウンセリングを随時実施しています☆

社会福祉士や精神保健福祉士、ジョブコーチ、国家資格キャリアコンサルタント、相談支援専門員などの専門職がご対応します!


まずは話だけ聞きたい、どんな雰囲気の事業所なんだろうなど、どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい★


見学・体験は随時受け付けてます!

092−719−0678:担当 岩永(いわなが)

LINEなどでのご連絡もお待ちしています☆

 
 
 

コメント


bottom of page