皆さん、和紙ってどうやってできるか知っていますか?
本日は、少し遠出をして、朝倉市秋月にある「筑前秋月和紙処」に行ってきました。
そこで、昔ながらの製造工程などを見学させていただきました。
初めて見る道具や工程に皆さん真剣に説明を受けられていました。
もちろん今回のメインは和紙作り体験です!
和紙作りって、なかなか日頃体験する機会ってないですよね。
皆さん、職人の方が行う様子をしっかり確認して、実際に体験する時は真剣そのものです。
とても慎重に紙漉きを行なっていました。中には緊張のあまり手を震わせる方もちらほらと…。
一枚一枚、そういった緊張感を持って行うことが大切で、作ったものは一枚一枚違う形になるとのこと。色々と考えさせられることが多かったです。
見るだけではなく実際にやってみることで分かることもたくさんあり、みなさんにとってとても良い経験になったようです。
ミークスでは、今後も様々な体験を行なっていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミークスでは随時見学・体験の受付を行っております。
・就職したいけど不安だな…
・自分には何が向いているのだろう?
・面接でいつも落とされる…
・しばらく働いていないから不安…
など就職に対しての不安を訓練や相談を通じて解決していきませんか?
発達障がい、精神障がい、知的障がい、高次脳機能障がい、身体障がい、難病 など様々な障がいをお持ちの方への支援を行ってきたスタッフがあなたにあったサポートを行います!
まずは話だけ聞きたい。など、どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい★
092−719−0678:担当 岩永(いわなが)
ご連絡お待ちしています!