top of page

1年ぶりの合同面接会!

  • kasuya90
  • 2022年11月18日
  • 読了時間: 3分

福岡では季節外れの夏日だった11月12日。

障害者就業・生活支援センター「ちどり」さんにご協力を頂き、面接練習を行いました!


まだ就職活動までには至ってなく、この日のためにスーツを新調された利用者さんもチラホラ。


この日のため訓練の合間、面接練習に励んでいた利用者さん達。

自宅でもご家族と質問内容の練習をされてきた利用者さんもいらっしゃいます。


慣れないスーツに身を包み、緊張した面持ちで出発!

「ちどり」の職員に企業の面接官役をして頂き、ミークス職員が本番さながらに同行します。

ミークスでの面接練習でも緊張される利用者さんが多い中、場所が変わりさらに緊張が増し…

待機室は張り詰めた空気が流れます。


2名ずつ別フロアの個室の面接室へ。


待っている間、待機室では


・作成した面接事項を確認する方

・熱心に身振り手振りで練習される方

・緊張して固まっている方

・職員に入退室の仕方を質問する方…。


実際に応募をされている方、

まだ職種選択もされていない方、


様々ですが皆さん訓練の先の目的はひとつ。


安定した就労です!

順番が来て面接室のドアをノックするMさん。


緊張してしまい、うまく言葉が出てこなかったよう。

「ちどり」の方からは、声の小ささ、配慮事項の見直しなどを指摘されました。

練習をしっかりされていて、ある程度質問に対してきちんと答えられたIさん。


やはり緊張していたようで、落ち着きのない様子やお辞儀の仕方などを指摘されていました。


面接練習の後、指摘されたことや改善することを皆さんきちんとメモに取られていました。


「ちどり」の方から今回の面接練習の評価表を作成していただきましたので、

これを元に職員と就職に向けて面接対策をブラッシュアップしていきます!


たかが面接、されど面接。


「うちの会社で働いてほしい。」

と思ってもらえるよう、

20分程の短い時間で自分をアピールし、良い印象を与えないといけません。


ミークスで毎日一生懸命訓練に励んでいても、

就職に対する思いが誰より強くても、

とても良い人柄であっても、

それは就職先の企業の方には分かりません。


だからこそ、面接で100%の自分をアピールしなければいけません。


利用者さんにぴったりの求人は急に出てくることもありますので、

本番で十分な力を発揮できるように、ミークスでは定期的に面接練習を行っています。


作業訓練だけではなく、日頃から就職活動も個別で対応・支援していますよ。


今回の合同面接練習会で、利用者さんたちの就職に対する意欲も高まってきたようですね!

今日もミークスでは利用者さんたちが日々訓練に励んでいます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンプロイメントサポートセンターミークスは糟屋郡粕屋町にて就労移行支援事業を行っています。


・就職したいけど不安だな… 

・自分に向いている仕事が分からない

・面接でいつも落とされる…

・しばらく働いていないから不安…

・働いた経験がないけど大丈夫かな

・就職した後もサポートして欲しい


など就職に対しての不安を訓練や相談を通じて解決していきませんか?


発達障がい、精神障がい、知的障がい、高次脳機能障がい、身体障がい、難病 など様々な障がいをお持ちの方への支援を行ってきたスタッフがあなたに合ったサポートを行います!


まずは話だけ聞きたい、どんな雰囲気の事業所なんだろうなど、どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい★


見学・体験は随時受け付けてます!


092−719−0678

:担当 岩永(いわなが)


ご連絡お待ちしています☆

Comments


bottom of page