令和6年度9人目の就職者!(通算93人目)
- エンプロイメントサポートセンターミークス
- 3月15日
- 読了時間: 4分
更新日:3月19日
今年度9人目の就職者のご紹介です!
Hさん
ADHD
精神障害者手帳3級
専門学校を卒業後に就職活動の準備としてミークスの利用を開始されたHさん。
目的としては以下の3つがありました。
・働く上で必要とされる基本的な社会人マナーの習得
・安定して働くための体力や作業ペースの習得
・Hさんにあった職種の選択
・働く上で必要とされる基本的な社会人マナーの習得
全体的に正解がわからない為に自信がなく声などが小さい傾向にあったHさん。
講話学習やSSTなどを行いながら対応方法の正解をお伝えしていくことで自信を持って頂けるように支援を行うことで段々と自信をつけていかれました。
また、遅刻の際の連絡方法なども上手く伝えることが出来ないなどもありましたので、伝える項目や伝え方などについて練習を行いながら身につけて頂きました。
・安定して働くための体力や作業ペースの習得
企業実習などを実施しながら安定して働くための体力を身につけて頂けるように活動を進めていきました。
また、作業ペースについても目安時間の提示やタイマーの使用、見本となる作業ペースの提示などを行いながら安定して仕事を行う作業ペースを習得して頂きました。
企業実習については他の利用者の方も一緒に行っている為、自分のペースが遅くとも他の人が頑張ってくれるだろうとの考えを持たれる傾向にあったHさん。あえてHさんに作業を任せて行って頂くなどご自身の作業ペースなどを意識して頂けるような取り組みを行っていくことで作業ペースの向上を図っていきました。
・Hさんにあった職種の選択
ご自身にあった仕事や、やりたい仕事のイメージを持てていなかったHさんでしたので、まずはミークスの中で老人施設の清掃や倉庫内作業、ピッキング、軽作業などいろいろな作業体験を行って頂きながら職種の選択を行っていきました。
初めの頃は仕事内容については何でもよいという感じを持たれていましたが、色々な作業体験を行いながら比較していく中で清掃の仕事がしたいと思われるようになりました。
仕事内容が固まってきた頃より企業見学やインターンを実施していきました!
病院の清掃などのインターンを行っていく中で、「空研工業」様の求人に応募。実習を経て見事採用が決定☆ 2025年1月よりトライアル雇用が開始しています!
仕事内容は本社建物の清掃業務で、決められた流れで建物内を黙々と清掃されています。真面目でサボらずにコツコツと仕事を行うことが得意なHさんにはピッタリなお仕事です!
現在もトライアル雇用後の常用雇用に向けて安定して働かれているHさん。今後の安定した就労に向けて引き続きサポートを行わせて頂ければと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンプロイメントサポートセンターミークスは糟屋郡粕屋町にて就労移行支援事業、定着支援事業を行っています。
・就職したいけど不安だな…
・自分に向いている仕事が分からない…
・面接でいつも落とされる…
・しばらく働いていないから不安…
・働いた経験がないけど大丈夫かな…
・就職した後もサポートして欲しい
など就職に対しての不安を活動や相談を通じて解決していきませんか?
発達障がい、精神障がい、知的障がい、高次脳機能障がい、身体障がい、難病 など様々な障がいをお持ちの方への支援を行ってきたスタッフがあなたに合ったサポートを行います!
また、ミークスでは働き方についてや雇用事例など、無料のキャリアカウンセリングを随時実施しています☆
社会福祉士や精神保健福祉士、ジョブコーチ、国家資格キャリアコンサルタント、相談支援専門員などの専門職がご対応します!
まずは話だけ聞きたい、どんな雰囲気の事業所なんだろうなど、どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい★
見学・体験は随時受け付けてます!
092−719−0678:担当 岩永(いわなが)
LINEなどでのご連絡もお待ちしています☆
Comentários