top of page

令和6年度7人目の就職者!(通算91人目)

執筆者の写真: エンプロイメントサポートセンターミークスエンプロイメントサポートセンターミークス

寒さも落ち着いてきてもうすぐ春を迎えそうな季節になってきましたね。

昨年より更新が滞っていました…

今年は定期的に情報発信行えるように取り組みたいと思います!


では新たな就職者のご紹介です!


Sさん

発達障害

精神障害者手帳2級


小さいときより療育を受けられており、ご自身も大学は福祉の道へ。

大学卒業後の2024年5月よりミークスの利用を開始されました。


・生活リズムの安定

・働く上で必要となる社会性の向上

・職種体験などを通じての特性の整理


などを中心に取り組みを進めていきました。


日中にミークスでの活動を行うことで生活リズムの安定を図っていきました。

また、介護施設での清掃、倉庫内作業、室内での軽作業、事務作業など様々な活動を行うことでご本人の特性の整理や他者との関わりなどの社会性の向上にも努めていきました。


時には土曜の余暇活動にも参加されながら色々な場面での関わり方を経験されていきました。


そんな中、新しくグループホームの立ち上げをされる事業所の方より求人募集の話を頂きました。

福祉系の大学を卒業され、国家資格をお持ちのSさん。

福祉の仕事にも興味を持たれていましたので、求人へ応募し採用いただきました☆


Sさんが採用されたのが2024年10月。

先日定着支援でお会いしましたが、安定して仕事を継続されていました。

引き続き安定した就労継続が行えるようにサポートさせて頂きたいと思います!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エンプロイメントサポートセンターミークスは糟屋郡粕屋町にて就労移行支援事業、定着支援事業を行っています。


・就職したいけど不安だな… 

・自分に向いている仕事が分からない

・面接でいつも落とされる…

・しばらく働いていないから不安…

・働いた経験がないけど大丈夫かな

・就職した後もサポートして欲しい

など就職に対しての不安を活動や相談を通じて解決していきませんか?


発達障がい、精神障がい、知的障がい、高次脳機能障がい、身体障がい、難病 など様々な障がいをお持ちの方への支援を行ってきたスタッフがあなたに合ったサポートを行います!


まずは話だけ聞きたい、どんな雰囲気の事業所なんだろうなど、どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい★


見学・体験は随時受け付けてます!

092−719−0678:担当 岩永(いわなが)

LINEなどでのご連絡もお待ちしています☆

 
 
 

Comments


bottom of page