top of page

令和5年度7人目の就職者!(通算77人目)

執筆者の写真: エンプロイメントサポートセンターミークスエンプロイメントサポートセンターミークス

梅雨らしい雨の日が続いていますが、またまた新たな就職者のご報告です!!

今年度もすでに7人の就職者が出ています☆


Aさん

知的障害

療育手帳B1


特別支援学校を卒業後に就職した会社で5年程働かれていたAさん。

頑張って働かれていましたが、体調不良などにより退職。

再度新たな就職に向けて取り組みを進めていくためにミークスの利用を開始されたのが、令和4年3月でした。


利用開始当初は家族の影響もあり、介護職の仕事を希望されていたAさん。

前職は調理のお仕事をされていましたので、別職種への就職に向けての取り組みを開始していきました!


対人関係が苦手なAさん

介護の仕事に関してはやはり相手とのコミュニケーションが大事になってくるとのことで、基本的な対人関係の取り方から練習を初めていきました。


・老人施設での清掃作業

・倉庫内での梱包作業

・中古車販売店での洗車作業

・スーパーでの商品整理、接客作業

・ミークス内での軽作業        など


色々な環境や作業内容を行いながら、挨拶や報告、質問などの基本的な社会人マナーの向上を行っていきました☆

また、ミークスでの取り組みを進めつつ、介護職員初任者研修も受講しながら準備を進めていきました。


1年近くミークスにて色々な環境や職務内容を体験していく中で、Aさんの中で少しづつ心境の変化も生まれていました。


介護職も良いなと思ってたけど、ミークスで体験した倉庫での仕事も良いなと思ってきたAさん。

職種選別を兼ねて個別の企業インターンを実施しました。

2週間の企業インターンを行った結果、やはり介護より倉庫作業が良いとの結果になり、ミークスとしてもAさんに合う倉庫業務での仕事探しを開始!!

ハローワークなどの障害者求人のみでなく、支援センターなどと連携しながら独自に求人開拓を行っていきました。


開拓を進めていく中で、通勤も問題なさそうな物流会社から見学OKの連絡を頂きました。

求人があるわけでは無いので、見学してから応募の受付などを検討していく形でしたが、Aさんはぜひ見学に行きたいとのことで、見学同行を行いました☆

見学してみると、職場環境などもよくAさんとしては働きたいとの希望が出ました。

企業側との調整を行いながら、面接→採用の流れに進むことができました!


色々な体験を行う中で、Aさんの希望される職種に就職を決めて頂くことができて良かったです!

これから継続して仕事を続けていくことができるようにミークスも継続して支援を行わせて頂きます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー エンプロイメントサポートセンターミークスは糟屋郡粕屋町にて就労移行支援事業を行っています。

・就職したいけど不安だな…  ・自分に向いている仕事が分からない ・面接でいつも落とされる… ・しばらく働いていないから不安… ・働いた経験がないけど大丈夫かな ・就職した後もサポートして欲しい など就職に対しての不安を訓練や相談を通じて解決していきませんか?

発達障がい、精神障がい、知的障がい、高次脳機能障がい、身体障がい、難病 など様々な障がいをお持ちの方への支援を行ってきたスタッフがあなたに合ったサポートを行います!

まずは話だけ聞きたい、どんな雰囲気の事業所なんだろうなど、どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい★ 見学・体験は随時受け付けてます! 092−719−0678:担当 岩永(いわなが) ご連絡お待ちしています☆

 
 
 

Comentarios


bottom of page