暑くなってきましたね。みなさん体調はいかがですか?
ミークスの利用者さんも徐々に日焼けされていて、
「夏が来るなあ~」と実感しています。
そんな中、また就職者のお知らせです!
Sさん
知的障がい
Sさんがミークスへ見学に来られたのは令和3年の1月。
前職では、事務補助と清掃の仕事をされていましたが、業務内容があまりSさんに合っていなかったとのこと。
3月に退職予定のため4月からミークスに通い、次はご自分に合う仕事を探したい、と入所の運びとなりました。
まずは色々な作業をしていただき、Sさんが得意・苦手な作業を探していきました。
簡単な作業や受け答えに問題はありませんが、
複数指示を受けての作業、
テンポの良い言葉でのやり取りやスピードを求められる作業が苦手なSさん。
まずは訓練を通してご自分のペースではなく、職場で求められた速さで会話、作業を行う練習をしていきました。
作業中だけでは無く移動や準備・片付けなどもテキパキ行えるよう、
速さの見本を見せたり、
時間の設定を行ったり、
ゆっくりされている様子があればその都度声掛けしていくことで、
徐々に周りの速さに合わせた動きができるように!
半年弱くらい経った頃、倉庫の企業内インターンにお1人で2週間行っていただきました。
最寄り駅から少し遠かったため、職員と通勤練習を行い、お1人で行けることを確認してから実習開始。
Sさんの主な作業は折り畳みコンテナの拭き上げと仕分け、商品補充です。
8月の暑い時期でしたが、少しずつ作業時間を伸ばすことで、外での作業も最後までやりきることが出来ました!
その後も見学、実習を何件か行いましたが就職には結びつかず…。
そんな時、おにぎりや製麺の機械を製造している不二精機さんの見学へ。
作業内容を実際に見て、Sさんもやってみたいとのこと。
電車とバスの乗り継ぎになるため、事前に職員と通勤練習を行い、お1人で行けることを確認してから応募→実習を行いました。
業務内容は
●部品の数を数えて袋に入れる作業
●カッティング
●ピッキング
●部品仕分け…など
三日間の実習でしたがSさん持ち前の丁寧さでミスもなく、分からないことはサッと質問ができていたとのことでスタッフさんの評価も上々。
結果は…
めでたく採用!!
ミークスに通所されて約1年2か月、Sさんのコツコツとした努力が実りましたね!
ミークスの利用は終了になりますが、もちろんこれからも支援を継続して行います。
真面目に頑張るSさんなら大丈夫!
これからも頑張ってくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンプロイメントサポートセンターミークスは糟屋郡粕屋町にて就労移行支援事業を行っています。
・就職したいけど不安だな…
・自分に向いている仕事が分からない
・面接でいつも落とされる…
・しばらく働いていないから不安…
・働いた経験がないけど大丈夫かな
・就職した後もサポートして欲しい
など就職に対しての不安を訓練や相談を通じて解決していきませんか?
発達障がい、精神障がい、知的障がい、高次脳機能障がい、身体障がい、難病 など様々な障がいをお持ちの方への支援を行ってきたスタッフがあなたに合ったサポートを行います!
まずは話だけ聞きたい、どんな雰囲気の事業所なんだろうなど、どんなことでも構いませんのでお気軽にご連絡下さい★
見学・体験は随時受け付けてます!
092−719−0678
:担当 岩永(いわなが)
ご連絡お待ちしています☆
Comments